Midnight the Gathering

Midnight the Gathering

僕なりの愛ですよ

寺社仏閣巡り

両親と叔母が関西方面を観光するという事で、一緒にお供した話。というかほぼ写真。前日に夜ご飯を一緒に食べ、次の日から奈良を巡る流れ。

 

3/11 最初は、吉野にある金峯山寺(きんぷせんじ)本堂(蔵王堂)へ。天気も良く、上はパーカー1枚で大丈夫な温かさでしたね。

何の花か判りませんが、とても綺麗でした。帰りがけにまんじゅうも購入。

 

 

その後は、叔母さんが行きたかったという法隆寺へ。修学旅行以来なのだとか。私はこれで3回目。

敷地が広くて歩くのが大変でした(;^ω^)。吉野迄の慣れない道を運転してくれた花粉症の父に感謝です!! 私はそこまででしたが、そこから有馬温泉に行くとの事。頑張れ父の人!!

BLUE GIANT

■Date : 2023/2/23  □No. : 2/2 ■Price : ¥1100 (Thursday)

□Place : シネマサンシャイン大和郡山

❝あらすじ

仙台に暮らす高校生・宮本大はジャズに魅了され、毎日ひとり河原でテナーサックスを吹き続けてきた。卒業と同時に上京した彼は、高校の同級生・玉田俊二のアパートに転がり込む。ある日、ライブハウスで同世代の凄腕ピアニスト・沢辺雪祈と出会った大は彼をバンドに誘い、大に感化されてドラムを始めた玉田も加わり3人組バンド「JASS」を結成。楽譜も読めずただひたすらに全力で吹いてきた大と、幼い頃からジャズに全てを捧げてきた雪祈、そして初心者の玉田は、日本最高のジャズクラブに出演して日本のジャズシーンを変えることを目標に、必死に活動を続けていく。

感想

漫画読んでいるので、映画化の話は以前から知っていて、ついに鑑賞となった。日本での話を1つに纏めた物語。テンポも良く、クライマックスも良かった。最後のシーンは、漫画には無いオリジナルな展開だったらしい。(漫画読んだのも昔なので、そこまでは覚えてなかった(;^ω^))

 

雪祈が最初に登場するシーン。片手でピアノを弾く姿を見て、大は彼とバンドを組もうと決めます。私は音楽の良し悪しが判らないので、片手で演奏しただけでどうなんだ?とも思う所ですが、名のある奏者を起用しているらしく、聴く人が聴けば違いが判るらしいです(;^ω^) 他にも、雪祈の作った曲だったり、バンドの演奏の良し悪しはわかりませんでしたが、コレが『BLUE GIANT』の”音”なんだぁ、って観てました。

 

この映画で微妙だった部分の話をすれば、演奏部分で急に3DCGに切替る所だろうか。よりの部分はまだ違和感がないが、引きで演奏を写している場面はだいぶ浮いていた。大の躍動する場面だったりをいろんな角度からって考えはわかるが、あのCGレベルだったら正直いらなかったように感じた。

 

玉田のソロ部分。これまでの流れもあって、雪祈への思い、緊張やらなんやらとごちゃっとした何かを抱えながらも、熱のこもった素晴らしい演奏でした。CGの体にアニメ顔が引っ付いているのがヤバかったですが(;^ω^)。

関連記事

Legacy対戦備忘録:Feb

※出来るだけ覚えている事を記す。記憶違いがあるかも。

 

2/20

 Pox vs スニショX〇X

[1G] ショーテル⇒オムニ⇒アトラクサ⇒エムラ見えて投了。

[2G] カーンを即出し、液鋼土地嵌めつつ、マイコ勝ち。

[3G] スニーク⇒アトラクサ⇒エムラ。

 

 2/25

 黒単Helm vs スニショ 〇X〇

[1G] 黒力線設置。2t目シェオルは目くらまし。ショーテル⇒《残虐の執政官》出て、シェオル(2体目)生贄。返しにHelmで、次t待ち。執政官でドローするも、返す刀が無く投了。ライフは残2だが、紙一重で勝利。

out:2 すね当て in:1 倦怠、1 針

[2G] 1t目サイドインした倦怠を墳墓から出す。その後、シェオルでこちらの流れになるが、ショーテル⇒アトラクサ誘発無しで登場。7/7絆魂と4/5+ドロー誘発の応酬で、アトラクサに削り取られる。

out:3 レギサウルス in:2 殺し、1 罠橋

[3G] 序盤に不毛で相手の墳墓を割る。これが響いたとのこと(感想戦にて)。打ち消しで妨害されるも、シェオル着地。殴ってドロー殴ってドローで勝ち。

 

メイン不毛は、魂窟と迷っていたが、土地が少ないデッキや、デプスに刺さるので、不毛でよさそう。

 

 Pox vs マベ 〇X〇

[1G] 1t目極楽鳥の返し、ダクリ⇒リリアナ-2。不毛・小悪疫で妨害、霊柩車を育てる。イス卿で完成体を止める。肉展開されるも、るつぼ不毛で膠着状態へ。両替機を回しても土地ばかりから、カーン⇒完成体クリーチャー化。その後、土地伸ばしマイコで投了。(対戦中、グリスト、新タイヴァーが見える)

out:1 Nether Void in:1 針、2 仕組まれた疫病

[2G] 1t目鋳造所。緑頂点⇒アウフで、起動できなくなる。サリアなどが並び、土地も伸びず、投了。

[3G] 相手1t目、森⇒緑頂点⇒東屋。返し、小悪疫。イス卿で耐え、リリアナ、るつぼ不毛グルグル。

 

墓地対をinか迷ったが、結局積まなかった。タイヴァーや聖遺など墓地活用のカードが複数あったので、入れた方が良かったかも。何を抜くべきか?

 

デプスやミンブー対策に《カラカス》とイス卿を入れ替えようか考えていたが。どちらも積みたいが、どうするべきだろうか?

関連記事

WR Initiative 20230307

《白羽山の冒険者》が禁止改定で消えたので、白単からボロスに切り替えました。

 

☆MAIN

※《Karakas》《孤独》は他デッキで使用中なのでプロキシ。

過去の大会のアーカイブを参照すると大体こんな感じが多かった。

赤要素:1山、1霜剣山、4猿、4赤チブ、4寓話。

 

エリシュはどうだろ。白羽山抜けて遅くなるから、どっちかといえば良いのかな?色拘束薄いし。寓話でコピって、エリシュで2倍。

 

★SIDE

赤要素として《月の大魔術師》《紅蓮破》《赤霊破》を積んでみた。

関連記事